RagnarokOnline 日記

[RagnarokOnline]イベントと復帰後の猫

投稿日:

装備が高すぎお腹が出るにゃ。

少ない金で何を叩くかという話になってしまうので、根本的にイベント参加がおつらいモードにはなっている。どれが職を決めてスパッと投資してその職でいろいろやるという感じでやらないと、職の強化セットみたいなものを手に入れるのは至難の業である。なにせ合計1Gじゃきかない装備群がずらりと並んでいるので、1個でも劇的に変わるやつ…というものはそうそうないが、もし行けるならそれだわと思ってみたがそれもまたなかなか。という訳で今回は汎用装備を叩いて終わりにした。

あとできればメナス型で遊んでみたいなということで、追撃者の…おーいたけーじゃねーかこの靴急に値上がりやがって。理由は簡単精錬イベントで+7にすることを前提として+7に近い価格で売るようになったから。誰もメナスなんてやってないくせにいい度胸じゃねえの。というわけで汎用的に使えそうな気はする指輪だけを先にキープ。実際に使えるかどうかはともかく高額アイテムを買うとテンションが上がってしまう。500Mくらいなら今でも出せるのでそのくらいになると装備が揃うので(武器以外)、そうなったら使える短剣を作らにゃいかんもうなんやこの流れ。

というわけでこんな感じに収まる。精錬によって15%アップがあるので、シミュらないと何とも言えないが、狩場の1確範囲が変わったりしてクエストやMDも1ランク上げられる可能性はある。場合によってはディレイの短いボム3で行けるかもしれないし、装備品もパターンを変えられるのでいかなる場合にも強みがあるいいことである。

金がないのとは別の問題

精錬祭のときにも困ったのだが、レベルが100に満たないキャラがちょいちょいいる。レベルを上げておけばクエストやなんやらの入場制限も突破できるので、上げておくに越したことは無い。というわけで汎用装備や情報を調べながらドラム族を育成してみた。使った感じ低コストでなんかバカみたいな火力出てんなって言いたくなる感じのスキルが多いなという気持ち。初期から2500%とか正気かと思う。

何より転送やクエスト報酬が色々あるので、特にお金をかけてない感じでも装備品や回復アイテムが(時間をかければ)揃うのはいいと思う。逆にこれじゃないと集まらんのではないかと思うが。150になったらディーヴァで最大パワーアップしそうだが、そこに到達するまでが長いんだろうなというところだ。

うかつに過剰してしまって、貴重な武器の1本を消費してしまうのも怖いので、安全圏で精錬しただけの武器を使ってもこれだけの威力が出てしまう。なんかもう完全に浦島太郎のような気分になってしまうが、これすらも数年前実装だったんだよなあと。

というわけでイベント中に転送を使いつつシャカシャカ上げたらすぐに100を突破してしまった。これでやっと栄光へのストータラインに立てたわけで、あくまで通過点でしかない。150や170という壁は厚いが、ちょっぴりのやる気と予算があればすぐに到達するだろう。だが残念ながらギガが足りない。高レアを狙って細々とやるのは性に合わないので、レアでもなんでもないものを大量に狩る感じのドカタマンなのだ。

そういうわけでいつものアレタイム。うちのサーバーでは買取露店もなければめったにないが、露店サーバやB鯖で売れるのなら適正価格で大量仕入れは結構なお金になるはず。おまけのダイヤや速度ポーション(UP)なんかも含めて、元々の金銭効率を大幅アップだすげーぜ!とか思ってた頃が俺にもありました。

デデドン

移動できない。残念!というわけで納品大儲けはとん挫したのであった。まあ普通にNPC売りでもそこそこだし、メディックケープ産のアイテムやハーブ等々の材料もちゃんと売ればチリツモ作戦で溜まっていくから、後は何を買うかを絞ってそこに向けて無駄遣いせずにつぎ込むだけという話になる。600くらい溜めて追撃者の靴を買うか、汎用的ななんか強そうな服を買うか、特定種族や特定属性に強い装備を並べるか、ニーヴを揃えるかという選択肢…だと思う。今の財力と職構成と行く場所を考えると。

-RagnarokOnline, 日記

執筆者:


comment

関連記事

[RagnarokOnline]精錬祭~ドキドキ冒険記

モチベーションが下がっていたというか特にやることもなく、フレの2PCの調子も悪いのでブラギが使えず、しばらくは座ってるだけで月額1500円という状況ではあった。 直前の精錬祭ではとりあえずライオットや …

[Gameplay] Out of the Park Baseball 18 2回目

2年目。1塁とショートの打撃を補強して挑む。その他トレードとして 榎田-白村 ドリス-西宮 上本-白崎 新井良太-ギルメット という形で余り使わないちょっと年齢の高い選手と若手を入れ替え、前年奮わなか …

[Gameplay]EYE: Divine Cybermancy 攻略メモ+実績メモ

シナリオに関わる部分の実績を全解除+3エンディング+隠しエリアを探索し終わったので、あとはランダム性が強い○○を倒す実績とステータスによるClassの解除、研究アイテムを揃えて終了させる系のものが残り …

[RagnarokOnline]ちょびっと本格的復帰

どのくらい続くかどうかはわからないが、露店サーバめぐりから換金、新しいクエスト(いつ時限かは不明)などを色々試してみようと思った。毎年精錬イベントに参加するにもネタがないし、やったところでというモチベ …

[Gameplay]Painkiller: Black Edition part1

タイトル: Painkiller: Black Edition 開発元: People Can Fly パブリッシャー: THQ Nordic リリース日: 2004年4月12日 体にこたえる名作 銃 …