日記

[日記]NAS 買う

投稿日:

一日悩んでたら NTT-X セールにて決算特価と同額になっていたのでポチリ。

買おうかなと思ったタイミングでの 214 が \29,980 で、割り引きされた424が \5,000 増しで買えるならどうせだったらという感じで上位機種に。

具体的な仕様差と言えるあたりは以下の通り

  1. Atom C3338 (Broadwell)
  2. DDR4 ECC
  3. 仮想化環境のストレージとして使用可

仮想化などはまず使わないので置いておくとして、基本的には 214 は家庭向け、4xx などはビジネス向けという分け方がなされているため、仮想化や多人数での接続、ECC メモリなどによるデータ保護機能が充実している。

104 や 214 では ARM チップのため、対応アプリが ARM 用のもの。3xx 以上は intel チップなのでそちらには非対応で、代わりに x86 用のアプリが使用可能ということらしい。具体的に使うかどうかは置いておいて、このあたりが明確な差 (良し悪しではない) であろうと思われる。

 

必要かどうか

ぶっちゃけオーバースペック気味で 214 でよかったろ感はあるが、どうせならどーんと。

同時注文ができない商品だったため、HDD は別途購入することになる。

個人的にはいつも WD を買っているので、Blue を買ってケチり、intellipark を切って使うことに決めている。あの機能があるからすぐに故障するとかそういうことは全くないのだろうが、サボってんじゃねえこのハゲ!とは思う。どちらがいいのかは全く分からないが、そのまま使ってめっちゃ退避してウザいとかでなければいいような気もするし、切って常時スルスル動いてた方がいいような気もするしである。

別に長期間動いてくれないと困るとかそういうわけでもないので、とにかく届いてから考えよう。

-日記
-

執筆者:


comment

関連記事

[Android]携帯を変えた

302SH から Mate9 に乗り換え、ついでにソフトバンクから OCNモバイルone に乗り換え。   基本的な話 5.9インチのデカいサイズなので、例えば電車の中で片手で使いたいとか、 …

[Gameplay]Painkiller Overdose

タイトル: Painkiller Overdose 開発元: Mindware Studios パブリッシャー: THQ Nordic リリース日: 2007年10月30日 良作の出涸らし 元々のスタ …

[Gameplay]EYE: Divine Cybermancy 攻略メモ+実績メモ

シナリオに関わる部分の実績を全解除+3エンディング+隠しエリアを探索し終わったので、あとはランダム性が強い○○を倒す実績とステータスによるClassの解除、研究アイテムを揃えて終了させる系のものが残り …

[RagnarokOnline]精錬祭~ドキドキ冒険記

モチベーションが下がっていたというか特にやることもなく、フレの2PCの調子も悪いのでブラギが使えず、しばらくは座ってるだけで月額1500円という状況ではあった。 直前の精錬祭ではとりあえずライオットや …

[Gameplay]Overture

タイトル: Overture 開発元: Black Shell Games パブリッシャー: Black Shell Media リリース日: 2015年1月1日 大量に来る敵をなぎ倒すローグライクな …