PCゲーム 日記

[Gameplay]Battlefield Hardline

投稿日:

BFVのβがそろそろ始まるという時期にずっと積んでたBFHを起動してみたらまあほんと人がいないこって

まず国内サーバがほぼないのでまともな状況では遊べない。遊べるとしたら北米(ごくわずか)かなぜかたくさんあるヨーロッパのサーバになるが、これもpingが270~350くらいなので、プレイ中に弾かれるというか入れないレベル。そもそも人がいないのでサーバが1つ満員になってたら衝撃的なくらいにいない。

調べてみるとピーク時400人程度というから驚きである。STEAMCHARTSによるとBFBC2が300~500人でセール時はもうちょっと多いようなので、8年前に発売されたゲームと大して変わらんというのは非常によろしくない。やってみるとこれBFじゃなくていいよね感しかないから当然とも言えるが。なんだかのぺっとしててゲームのペースも遅いのに銃撃に爽快感もない

ちなみにこれを書こうと思った時期から一切触れていないのでそこは違うでしょ、というのはあるだろうが、それだけ離れるというだけの感情しか得られ無かった人の書くことだと受け流してほしい。

FPSの売りであるマルチプレイ部分がまともに遊べないとなるとそもそも評価を下せないという、ゲームの終焉に立ち会っている気分になるため、あまり気分が高揚しないというのも間違いなくあると思う。当初から面白くなるはずでもなかったと言われるとそうらしいのだが、せめて常時遊べるようにEAがサーバを立て続けるべきだろうと。BC2とかは公式アジア鯖とかあったじゃないというあの頃が懐かしいぜ

違うことがやりたかったんだろうなってのはわかるし、できてはいるんだろうけど、それが求められたことじゃないという正直な反応が、この接続数だということで異論はないだろう。

というわけでさようなら。

 

-PCゲーム, 日記
-,

執筆者:


comment

関連記事

3月も終わり、スキル上げとレベル上げの日々が続く

今年も3か月終わってしまいましたが みなさんちゃんと楽しんでますか。     香港台湾のサーティワン代替はいつものブレイカーズでした 次は光届かぬなんちゃらなんだろうな &nbsp …

[Gameplay]ラグマス(ラグナロクマスターズ)

入力ヨシ!髪型…適当でヨシ!騎士子ヨシ!(こっちはタブレットの別垢) ノビからかよ!いやまあ当然と言えば当然ですけど。そして2-2はおそらく無いんだろうなと思ったらあることが後で発覚して商人作り直した …

[Review]DungeonUp

タイトル: DungeonUp 開発元: Clewcat Games パブリッシャー: Black Shell Media リリース日: 2014年11月18日 これ知ってる! 皆さんは「魔法の塔」と …

[Review]Fight The Dragon

タイトル: Fight The Dragon 開発元: 3 Sprockets パブリッシャー: 3 Sprockets リリース日: 2014年12月4日   ゲーム概要   い …

Euro Truck Simulator 2を順調に進める

まあこの手のゲームに順調もクソもない気もしますが とりあえず進める上で実績解除がひとつのモチベーションになるのでのんびり埋めています。 埋めたのは12/28です Choo-Choo (海峡を列車トンネ …