日記

[Gameplay]メガドラミニの発売日にスーファミミニを買う

投稿日:

どうして…どうしてですかね?

スーファミの配線が面倒だった

きったねーやつ

あれS端子コネクタどこやったかな…状態だったからもういいやと思い立って購入に走った。多分動くし問題ないんだろうけど利便性に勝るものなし。

ネット上の通販では軒並み取り扱い終了で業者出品みたいなのしかなかったが、こういう時に頼りになるのが「イオンのゲームコーナー」。DSの時なんかもそうだったけど日本中に在庫ばら撒いてる会社の商品で、かつ電器屋のように定番化してなくて捌ける数が少ないところは狙い目である。というわけでスムーズに購入出来た。

特に何かレビューすることなどない

結構長く遊べるタイトル多かったのねこれ

そうそうやりたかったのはこれだよこれ。実機で出来るらしいバグを試したいとか、久しぶりにやりたいとかいろんな目的はあるがとりあえず他のを置いといて、今はFF6だけでいいや。

変なのは電子マネーみたいな人だよ

あーそうこれだよこれ。基本的に自分はレベル上げが好きな人種なので、魔石ボーナスのためにレベルをある程度絞った状態で最終段階まで進めるというのは、正直言ってあまり楽しくは無いのだが、せっかくなので、レベルを上げすぎない程度のプレイを退却を交えながら進めることにした。

幻獣防衛線脱出のアレ

もうこの絵面だけで笑うもん。幸い自分はバグらせてないし、まだイベントも終わらせてないので、この状況から滅茶苦茶なことにはならないのだが。

橋タイマー

FF6に革命をもたらした「とんでもないことになりました」1回目か2回目かもうわからんが、この「ガコッ」の音だけで笑う。もちろんイベントは消化する派なので、ここでのサマサスキップとかテント回避などはやりませぬ。2週目やったらやるかもしれんけど。

いつもの

凄くどうでもいい話ですが、個人的にはアイテム集めとかスピードタイプとか大好きなんです。なのでロックを使いたくて仕方ないんです。ぬすむ、のために何時間も粘ったりレアアイテムをできるだけ掘ったり。

レアなドラゴンからレア枠のげんじのこてを盗む作業とか何年ぶりだよってレベルで久しぶり。あの頃は特に気にせずレベルも上げまくりながらやってたのでそれどころでも無かったような気もするし、やってなかったような気もする。

破壊者との出会い。1年間もこんなむちむち少女の看病して、それから毎日体を濡らしながら魚取ってきてくれるとかどういうイベントだよジジイそこ代われ。

それとは別にこの段階で崩壊前に「普通は」戻れないので、時限アイテムとかコンプの障壁のようなものがたくさんあるのが昔のゲームの欠点であると言えよう。救済措置があればいいとかそういう話でなく、攻略本を買わせたり友達との情報交換でもう一周とかそういうパターンを想定しているんだろうが、手に入らなかったものがあったという時点で、「もういいや」となる比率を無視しているらしい。

ガコッ

話を元に戻して最大の問題児ドアタイマーのところも華麗にスルーしてクリア。ただ後で持ち出して「ざんてつけん」量産くらいはやろうかなと思っている。あのくらいなら多分バチは当たらないだろうし。

というところで、レベル20代でとりあえず全キャラ回収のボス撃破による魔石獲得を目前にしたところまで進めた。現状だと力+2と魔力+2は余裕で出来るので、何キャラかカンスト状態にして余った部分を素早さに回すという形でやるパターンが一つ。8080くらいで両天秤のキャラ作りのパターンが一つという感じで。

全敵に遭っているはずだしアイテムも揃ってるからたぶん収集部分では割とパーフェクトに近い状態ではあると思うが、まあ1周目だから適当でも許されるよね。

-日記
-

執筆者:


comment

関連記事

[日記]NAS 逝く

今までというか引っ越す前まで ReadyNAS 104 4ベイ (メーカー型番:RN10400-100AJS) を使っていたところ、2回の引っ越しによる衝撃か寿命か何なのかはわかりませんが、とにかく電 …

[Gameplay]農業 Farming Simulator 2013とリアル植物

生きるのに疲れたときは植物を育てる 癒し。   1回たべる→伸びる→収穫まではいいんですがその次2回目までいけそうってのは知らなかった。今まだ育ててますがそろそろダメな気がする。 味も薄けれ …

[Gameplay]Battlefield Hardline

BFVのβがそろそろ始まるという時期にずっと積んでたBFHを起動してみたらまあほんと人がいないこって まず国内サーバがほぼないのでまともな状況では遊べない。遊べるとしたら北米(ごくわずか)かなぜかたく …

[Game]ゲームプレイを録画する

RX480に乗せ換えたので、録画性能を試してみようと思っていろいろ弄っていたら気づくことなどがあったので、自分用メモのように書き残しておく。 公式で さらに、性能をほとんど損なうことなく、お気に入りの …

[Gameplay]Torchlight を遊ぶ part1

Fight The Dragonを遊んでいたらハクスラをやりたくなって仕方がなくなったので、ライブラリ内に存在していたTorchlightを引っ張り出して?遊んでいます。 いつかやろうやろうと思っては …