日記

[Gameplay]メガドラミニの発売日にスーファミミニを買う

投稿日:

どうして…どうしてですかね?

スーファミの配線が面倒だった

きったねーやつ

あれS端子コネクタどこやったかな…状態だったからもういいやと思い立って購入に走った。多分動くし問題ないんだろうけど利便性に勝るものなし。

ネット上の通販では軒並み取り扱い終了で業者出品みたいなのしかなかったが、こういう時に頼りになるのが「イオンのゲームコーナー」。DSの時なんかもそうだったけど日本中に在庫ばら撒いてる会社の商品で、かつ電器屋のように定番化してなくて捌ける数が少ないところは狙い目である。というわけでスムーズに購入出来た。

特に何かレビューすることなどない

結構長く遊べるタイトル多かったのねこれ

そうそうやりたかったのはこれだよこれ。実機で出来るらしいバグを試したいとか、久しぶりにやりたいとかいろんな目的はあるがとりあえず他のを置いといて、今はFF6だけでいいや。

変なのは電子マネーみたいな人だよ

あーそうこれだよこれ。基本的に自分はレベル上げが好きな人種なので、魔石ボーナスのためにレベルをある程度絞った状態で最終段階まで進めるというのは、正直言ってあまり楽しくは無いのだが、せっかくなので、レベルを上げすぎない程度のプレイを退却を交えながら進めることにした。

幻獣防衛線脱出のアレ

もうこの絵面だけで笑うもん。幸い自分はバグらせてないし、まだイベントも終わらせてないので、この状況から滅茶苦茶なことにはならないのだが。

橋タイマー

FF6に革命をもたらした「とんでもないことになりました」1回目か2回目かもうわからんが、この「ガコッ」の音だけで笑う。もちろんイベントは消化する派なので、ここでのサマサスキップとかテント回避などはやりませぬ。2週目やったらやるかもしれんけど。

いつもの

凄くどうでもいい話ですが、個人的にはアイテム集めとかスピードタイプとか大好きなんです。なのでロックを使いたくて仕方ないんです。ぬすむ、のために何時間も粘ったりレアアイテムをできるだけ掘ったり。

レアなドラゴンからレア枠のげんじのこてを盗む作業とか何年ぶりだよってレベルで久しぶり。あの頃は特に気にせずレベルも上げまくりながらやってたのでそれどころでも無かったような気もするし、やってなかったような気もする。

破壊者との出会い。1年間もこんなむちむち少女の看病して、それから毎日体を濡らしながら魚取ってきてくれるとかどういうイベントだよジジイそこ代われ。

それとは別にこの段階で崩壊前に「普通は」戻れないので、時限アイテムとかコンプの障壁のようなものがたくさんあるのが昔のゲームの欠点であると言えよう。救済措置があればいいとかそういう話でなく、攻略本を買わせたり友達との情報交換でもう一周とかそういうパターンを想定しているんだろうが、手に入らなかったものがあったという時点で、「もういいや」となる比率を無視しているらしい。

ガコッ

話を元に戻して最大の問題児ドアタイマーのところも華麗にスルーしてクリア。ただ後で持ち出して「ざんてつけん」量産くらいはやろうかなと思っている。あのくらいなら多分バチは当たらないだろうし。

というところで、レベル20代でとりあえず全キャラ回収のボス撃破による魔石獲得を目前にしたところまで進めた。現状だと力+2と魔力+2は余裕で出来るので、何キャラかカンスト状態にして余った部分を素早さに回すという形でやるパターンが一つ。8080くらいで両天秤のキャラ作りのパターンが一つという感じで。

全敵に遭っているはずだしアイテムも揃ってるからたぶん収集部分では割とパーフェクトに近い状態ではあると思うが、まあ1周目だから適当でも許されるよね。

-日記
-

執筆者:


comment

関連記事

[PC]RADEON RX 480 を買った

オリファンが軒並み長い高いでしかも数も少ないときたもんで、結局待ってた時期を無駄にしたなぁと思いつつ NTT-X store にて HIS のリファレンスカードを税込み30000以下で買いました。Gi …

[Gameplay]クリッカーゲーム全般

クリックしたりしなかったりと全般だが、総合的に言うとそういうことになる。   AdVenture Capitalist 全実績解除してイベントも面倒くさいのでもう触れず。事実上ゲームクリア。 …

[RagnarokOnline]イベントと復帰後の猫

装備が高すぎお腹が出るにゃ。 少ない金で何を叩くかという話になってしまうので、根本的にイベント参加がおつらいモードにはなっている。どれが職を決めてスパッと投資してその職でいろいろやるという感じでやらな …

[Gameplay]Out of the Park Baseball 19 part2

オートで回そう(引き続き) 復活が望まれる彼 藤浪は最終的にコントロール重視の技巧派になって300勝するほどのポテンシャルがあるらしい。各種記録も世界何位とかそんなレベルの投手なので、FAでお金が払え …

[Gameplay]Out of the Park Baseball 21 part3

チーム色が消える Oyamaの成績 年俸の高騰による FA 流出と補強による「現阪神勢の減少」であって、リリーフが強いとか打線がスカタンとかそういう方向の話じゃない。大体このあたりから西純矢と及川が頭 …