PCゲーム 日記

[Gameplay]Terraria 2回目

投稿日:

テラリアンvs火星人

釣りに行こうと浮上島に登ってたら火星人が攻めてきたので、先にこいつの撃退を始めることにした。結果的にこの撃退がボス撃破の可能性をかなり引き上げ、最大限の貢献をしたことをお知らせしておく。

リフォージもバシッと決まった

Influx Waver とマウントの Cosmic Car Key がまとめて手に入ったことによって、単体に対する攻撃力と攻撃範囲、移動速度向上による回避能力が一気に上がった。

エサに

あんなに苦労し…てないけどしたことにするプランテラが行きがけの駄賃にパワーダウンした。ジャングル行ったらとりあえずポーションとゴールド目的に狩るかーとやって、何の苦労もせずに倒せるくらいに急激にパワーアップ。剣を当てつつビームの 3HIT を狙ってカーソルもキッチリ狙う忙しい戦いだが、どうせ前からヨーヨーのために敵の上にカーソルを合わせてたから問題なし。というわけで、前回倒せなかった Cultist にケンカを売ることに。

成し遂げたぜ

やったz…ってなんだよこのイベントやめてくれよ連戦じゃねえか。この時僕は知らなかったが、Cultist を倒すと Moon Lord のイベントが速攻で始まるトリガーだそうだ。というわけでこの HP の状態から連戦スタート。でもすぐ死んだ。4か所ほど特殊な柱が出てきており、これらの周りに出現する敵を倒してバリアを解除し、その後柱を倒すというやっかいな代物のようだ。

レイドイベントみたいでなかなか楽しい

1発で削り切れるバリアではない (自分の力量で) ようだが、途中で死んで戻っても削られたままで再挑戦させてくれたので、クリア自体は割と簡単ではあった。ここまでは、という話ではあるのだが。

表向きのラスボスおじさん

うんこれは初見では無理だね。途中まで倒したことで各種フラグメントが手に入ったんで、そういうのを決戦に活かせるようにクラフトするか、他の方法で強化を施していくか、どういう方向性でのプレイをするかを思案するタイミングに来た。幸いなことにポーションも強化出来て1回で200回復する Super Healing Potion も製作可能なので、継戦能力は高くなることが確定している。あとは各種バフポーションを作っておく。そういうところの下準備は時間がかかるので釣りも並行して行う。そういえば事の起こりは釣りに行ったことだったんだよなぁ。

うみにんみてえな顔しやがって

またてめぇか。普通に戦ってても強い…とまでは思えないほどに成長していたが、最後の方の綺麗な攻撃ですねー斜めとか横にクロスして攻撃していくやつー。それが SS が取れないほど必死ではあったが、冷静に考えるとマウントの UFO で余裕なんだよなあと気づいたのが倒す直前。

やったぜ

本筋に関係ないボスの1体を倒した。以前はダメだったボスが倒せるようになったのは大きい。純粋な攻撃力アップもそうだが、間合いを詰めて剣で斬りつつ出るビームでの連撃がいい具合に当てられるようになった。UFO って便利ですね。割と大体の成功はこの2つのアイテムによるものなので、今回の記事の範囲では大体こうなってしまうのはご了承願いたい。

いやあカボチャの化け物は強敵でしたね

そういう戦法でパンプキンのほうは 15Wave 達成できたのだが、フロストムーンの方はアイスクイーンがおかしな動きをしやがるのでその戦法がなかなか使えず、13か14止まりという厳しい現状。こちらは実績も獲ったし、ゼニスの材料も獲ったしで、もうやることは無いだろうと思う。お金にはなるけど。

とにかくあとはラスボスのみというくらいまでキッチリと攻めて行けたのは、飽き防止にかなり効果的だったと思う。装備品のステップアップがこの手の飽きを防ぐコツと前回言ったような言わなかったような…まあいいや。

ほぼ無傷

あとすっかり忘れてたけど鮫がクソザコでした。警戒してたのにライフが全然減っていないとこから苦戦しなさが伺える。本当にあの時火星人が来てくれたおかげで装備が充実して一気に打開できたわ。神に感謝。火星人に感謝。この段階でもう全ボスを倒す実績を解除してしまっているのもなんだかよくわからないが、まだラスボスがいるのでここで踏みとどまったりはしない。多分。

さて次回の Terraria は、Moon Lord を倒す、Moon Lord のレアドロップがでない、Moon Lord はもう飽きた、の3本でお送りします。お送りしないでさっくり Terrarian とか Star Wrath とか Meowmere を落としてくれれば、それに越したことは無いが、たぶん結構かかるんだろうなというのはやる前からわかる。火星人のように物分かりが良いとは思えない、てかあのとき UFO 4つくらい襲来したせいもある。

-PCゲーム, 日記

執筆者:


comment

関連記事

[Gameplay]変愚蛮怒におけるメカジキ教

変愚蛮怒において、メカジキ教なる信仰が存在している。発祥や派生などは定かではないが、とにかく「メカジキ様の人形を手に入れると運気アップ」「メカジキ様を捕まえることでレアアイテムが出る」などが信じられて …

ケリ姫大強化祭りとETS2・SaintsRow3の実績埋め

実績を埋める。 それは無駄。 でもなんかやりたくなって仕方ない。   というわけでETS2の実績埋めをしています。 ただし、今の環境(香港+ノート)ではメインPCのセーブデータが使えないだろ …

[Review]Manhunter (Sniper: The Manhunter)

タイトル: Manhunter 開発元: Silden パブリッシャー: KISS ltd リリース日: 2013年1月29日 概要 ストーリーラインはあって無いようなものだが、簡単にまとめると、元 …

[PC]続・グラフィックカードを考える 2016/06/10

アカン…引っ越してからちょっとおかしいで…という状況になりつつある今日この頃、特に負荷かかってるときに youtube なんかで動画を再生するとガリッと行った後青画面で落ちるっていう、近年まれに見る危 …

[Review]Bedlam

タイトル: Bedlam 開発元: RedBedlam パブリッシャー: KISS ltd リリース日: 2015年10月13日   ※EA版のタイトル画面 Christopher Broo …