PCゲーム 日記

[Gameplay]今月はBorderlands

投稿日:

せっかくDOOMとか買ったのにやってることはDLCを先に買ったBorderlands1・2

 

1と2の感覚の違い

レベルごとにインフレしていく2と違って1のころは穏やか。その代わり装備の強さがちょっと変わると戦い方がガラっと変わる感じでもある。あと装備の価値観がかなり違うというか、1でのオレンジが2での紫くらいのイメージ。2はレジェンダリをそろえればオッケーでそれの選別をするような作業が多いが、1だと数値が少しでも高いオプションを探してマラソンという感じ。どちらがいいかは個人差があります。

 

20170104164003_1

何せショップの本日の目玉枠じゃないところでHELLFIREが売ってたりその辺の敵がドロップしたりする。セイレーンならこれでクリアまで持っていけるくらいの性能が超お買い得。マラソンの必要すらないという始末。Soldierを使う場合はそこまででもないが、そっちでは適当なアサルトライフルとアサルトショットガン(精度高めでリロードが速いタイプ)で戦えるというか、属性気にせずショットガン連射してるだけで敵が死んでいくという、1の戦闘バランスは割とガバガバ。

個人的な見解として、HELLFIRE(サブマシンガン)・DEFILER(リボルバー)・ORION(スナイパーライフル)あたりはどのキャラでも使いやすい属性効果の得やすい武器なので、手に入ったらとりあえず使って問題ないという感じ。残り枠はキャラ毎に得意な武器と、おすすめ枠にスナイパーライフルかリボルバーのMasher(散弾)タイプ。最初に挙げた3種すら不要なレベルで強いかもしれない。火をつけて放置という逃げ方ができない分真っ向勝負を要求されるが、遠距離でもかなり戦えるし、近距離ならなおさら強い。なので「いい武器を探す」というより「強いカテゴリでよりいいオプション付きを探す」ゲームである。

20170111173556_1

 

こういう「ひと箱でHELLFIREが2丁出たので今装備してるものと比べる」シーンさえ割とざらにあるので、感覚が狂うどころではない。もちろんほかの適当な火属性サブマシンガンなど使えたものではないので、いいものの中から選べるのは嬉しいことは嬉しい。でもありがたみはない。

20170104204219_120170106220611_1

DLC1「The Zombie Island of Dr. Ned」も脳みそ集めまでみっちりプレイをしたのでもう二度とやらない。ゾンビ嫌い。

DLC2は倉庫とショップを利用するだけでまだ何もやってますん。

3は元々持ってたので大体やってはいたところで、こんなのもあるんだというクエストがいくつかあったので、サブクエスト全部クリアを目標にちょろちょろ。

20170107152649_1 20170107152658_1

車のレーダーを取り付け、反応するところを調べることで武器箱が出現、という回りくどいクエストをとりあえずこなす。簡単だが面倒くさく、車がダサい。

残りが「Circle of Duty」という倒して生き残る系のやつとMarcusの武器関係のが残ってるだけなので、気が向いたときに。

 

DLC4ああ見たくもない。シモベよ!やっておしまいなサイ!DLC本体はクリアするとスキルポイントが1貰えるわ、終了→開始でまた箱を20個くらい開け放題っていう理想的な稼ぎポイントにはなるのだが、収集系の実績がヤバい。

20170110185616_1

CLAPTRAPのパーツを集めろというミッションがあり、倒すと大体ドロップするマザーボード等を必要数集めるわけだが、そのミッションがすべて終わった段階ですらまず解除できない。3Dメガネだけは割と落ちやすいのでそれが解除されるかどうかくらい。というか「必要数が多いやつのドロップ率がやたらに渋い」。ボブルヘッドなんかミッション終わらせてクリアして稼ぎまでして1周目で見かけなかったレベル。なので、実績厨の方にはあまりお勧めしない。放置プレイで稼ぎタイムというのもあるらしいが、それでも数時間じゃきかない時間がかかるらしい。

気が向いたときにジャンクヤードを1周して終わったら箱漁って終わり、みたいなプレイをして大体2・3周してオイル缶が1個出るかなーくらい、ボブルヘッドはまず出ない。そんな感じ。

それでも結構楽しんで周回してるのが恐ろしいというかなんというか。

 

2は稼ぎタイム

20170131041851_1

BunkerとThousand Cutsで箱を開けまくったりボスを倒したり、Loot Midgetを倒したりしてレアを探してもぜーんぜん出ねぇので、適当に倒したら出たFast ballでその辺の敵をボコボコにする。野球界に殴りこんでやっからよ!左で135キロ出てスライダーがストライク入れば甲子園も夢じゃないらしい。

安定したPlasma Casterが強くてこれでとりあえずエレメンタルを全種そろえつつ、より良いThe Beeやらなんやらをリプレイスする作業に移るところ。

 

-PCゲーム, 日記
-,

執筆者:


comment

関連記事

[Review]Holy Potatoes! A Weapon Shop?!

タイトル: Holy Potatoes! A Weapon Shop?! 開発元: Daylight Studios パブリッシャー: Daedalic Entertainment, Daylight …

[Gameplay]Out of the Park Baseball 19 part2

オートで回そう(引き続き) 復活が望まれる彼 藤浪は最終的にコントロール重視の技巧派になって300勝するほどのポテンシャルがあるらしい。各種記録も世界何位とかそんなレベルの投手なので、FAでお金が払え …

[Gameplay] Out of the Park Baseball 17 2回目

3年目は2位。最初にガバっと有力選手を獲得し、ドラフトでも即戦力級のを獲得すると割とぶっちぎるようになる。がどこのチームもそんなことが無いので浮き沈みが無ければ上位に行けるような状況だ。 トレードがガ …

[Review]Manhunter (Sniper: The Manhunter)

タイトル: Manhunter 開発元: Silden パブリッシャー: KISS ltd リリース日: 2013年1月29日 概要 ストーリーラインはあって無いようなものだが、簡単にまとめると、元 …

[ハードウェア]NASのセッティング

HDD 2台と NAS をそれぞれ用意したので、まずはセッティングから。 筐体は上位モデルなので非常にスタイリッシュ感が。スタイリッシュで反射するので写真を撮影するオッサンが写り込みかねないが、そこは …